パナソニックのLEDシーリングライト、Air Panel the soundを購入しました。天井から音が聴こえるってなんかテンションアガリそうじゃんと考えて買ったんですけど地味に設定に困りました・・・
新居に購入した「Panasonic AIR PANEL THE SOUND」
パナソニック公式ホームページ
どんな商品かというと、LEDシーリングライトの両端にスピーカーが付いているというアイデア?商品です
シーリングスピーカーがお手軽に試せるってことなんですけど
価格はお手軽じゃない(笑)
ヤフーショッピングで42,200円でした
面白いのはこの商品、小売向けの型式だけでなく
内装業者向けの型式も多数存在しているところ!
かつ毎年新型が出続けているので価格コムでググってもめっちゃたくさん種類がある
まず8畳か12畳かを決めるのですが
お部屋が10畳かつ、シーリングライトを2つつけれる仕様だったので12畳で
あとは価格重視でリモコンがあるのかないのか、ワイヤレス送信機の有無を確認して
選んだ型式はLGBZ3129
公式サイトスペックはこちら
希望小売価格 132,000 円(税抜)
OMG!!
でも希望小売価格で逆に売っている店なんてなく
ヤフーショッピングで無事に42200円で購入..今見たらちょっと安くなってる!
希望小売価格ってなんなんでしょうね。怒られないのかな・・・あってないような割引率を大きくみせるだけの価格になんの意味があるのかな
無事到着してセッティング!
照明自体のセッティングは一人でも簡単に出来ます
が、なぜか家はまっすぐにつかず、ちょっと斜めになっちゃうんだよな・・・
しっかりくっついてるし、TVの位置を斜めにしているのでこれで良いんだけど地味に気になりました
取り付けた位置はソファの上
TVのスピーカーからは離した場所に設置したほうが効果が実感出来ます
で、照明は無事に設置できて良かったんですけど
肝心の音の設定に四苦八苦しました
ワイヤレス送信機をつけてTVの音とシンクロさせるとこまではヨユーだったんですが
音量の調整ができない!
送信機。これをTVにつけてair panel led the sound に接続
リモコンです。わかりやすい。おじいちゃん仕様
TVはSONYのKJ-55X9300D
発売は2016年、テレビが3年前のだから悪いのか・・・私が悪いのか・・・
いろいろ設定をいじるも改善されず症状としては爆音で音が出る
もしくは最小の聞こえないレベルで音が出てる気がする
引っ越ししたばかりで忙しくて、設定をしばらく諦めていたのですが
暇を見つけてテレビ側の設定をいろいろ試してみたところ
解が見つかりました
まず設定からヘッドホン出力にして
音量は「ヘッドホン音量」で調節
これで天井スピーカーから音が出る!
ここまで長かった・・・・
しばらく使ってみた感想
テレビと音がズレたりするのかと思いましたが全くそんな事無かったです
ソファに座ってネトフリで映画やアニメを見る時やYoutubeでMV見る時に大活躍です
音量は大きめが良いです!ド迫力
MVやアニメはTVから出る音と天井から出る音が明確に違うとこから出てる感でるのが良いです
天井から音がするってなんだか不思議な感覚です
ただあくまで効果を実感するのはソファの下に居る時なので
当然ですがスピーカーから離れるとテレビから出てる音なのか天井の音なのかもはやわからず
照明としては電球色と昼白色の切り替え
そして明るさの度合いを調整できるのが便利です
夜寝る時間が近づいてくると暗くできる機能は地味に重宝しています
42,000円の価値があったかと訊かれると
「あります!」ではないでしょうか
ライフスタイル次第ですが、映画やアニメ、MVをよく見る生活をしているなら
その価値ありかと思います
2万円くらいだともっと普及するような気がするんですけどね。
あとスピーカーをいろんなとこに置くのっていいなーと気づいたのでリビングにつながってるダイニングにも何かスピーカーを置きたいなーと思っています